カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
micafe
盛岡市黒川のりんごとブルーベリーに囲まれた小高い丘の中腹にあるカフェです。
駐車場は数に限りがありますのでご了承ください。わかりにくい場所ですのでお気軽にお問合せ願います。
mi cafe について
住所:〒020-0402
盛岡市黒川4-3
TEL: 019-696-2531
open: 11時~夕方まで
(お問い合わせください)
close: 水曜.第2土曜.第2日曜
駐車場:有(3台+りんご畑の中ほどに。
細い坂道なのでスリップにお気を付け下さい。)
アクセス解析
カウンター
はじめまして、こんにちは。りんご畑の中にあるカフェのお話です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スタッフのかおぴん。です(^O^)
いよいよ2007年も、残すところあと8日。。。
ちょっと慌しくなってきましたが、皆様お元気ですか?
これからのブログ、お店の中のお気に入りのもの、場所なども紹介していきたいと思っています。
今日、紹介するものは『くさび』
お店の中には太い梁が四本通っています。
お客様からも、太い梁が素敵だねって言っていただくこともあるんですよ。
ストーブの傍には太い柱があるのですが、その柱には二本の梁が渡してあります。
下から見ても、入り組んだ柱と梁は大きなパズルのようで、大工さんの熟練の技を感じさせてくれます。
先日、お店を建ててくださった大工さんとお話する機会がありました。
この建物が今までの中で一番、難しかった。。。でも、その分、建てていく喜びと、出来上がった時の感激は大きなものだった。。。って、おっしゃっていました。。。
そんな大工さんの話に感動して、ウルウルしてしまった私。。。
設計士さんは、オーナーの夢を形にしたいと、何日も寝ないで図面を描いたのだそうです。
大工さんは、『その図面がどんなに複雑でも形にするのが俺らの仕事だから』ともおっしゃっていました。
夏どんなに暑くても、冬にどんなに寒くても、作業をしてくださった大工さんはすごいです。
建物が完成したら大工さんの姿は見えないけれど、お店の中にはプロとしての魂が存在しています。
お店にくると安心できるのは、そんな大工さんたちの想いが感じられるからなのかもしれませんね。。。
あぐりかっちゃさんや私のお気に入りの場所。
大工さんの熟練の技の中にも魅せる遊び心。。。『くさび』
梁と柱をより強固にするための『くさび』は、畑のりんごの木なんだそうです。
畑でカフェをやりたいというオーナーの想いを汲んだ大工さんの心遣いはなんとも素敵です。。。
ストーブで暖まりながら見える『くさび』は小さいけれど、これからもずっとお店を支えていってくれることでしょう。。。。
(mi cafe スタッフ かおぴん。)
PR
この記事にコメントする