忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
micafe
盛岡市黒川のりんごとブルーベリーに囲まれた小高い丘の中腹にあるカフェです。
駐車場は数に限りがありますのでご了承ください。わかりにくい場所ですのでお気軽にお問合せ願います。
mi cafe について


住所:〒020-0402
盛岡市黒川4-3
TEL: 019-696-2531

open: 11時~夕方まで
  (お問い合わせください)
close: 水曜.第2土曜.第2日曜

駐車場:有(3台+りんご畑の中ほどに。
細い坂道なのでスリップにお気を付け下さい。)

QRコード:携帯からもブログへアクセスどうぞ。
最新コメント
[05/23 あぐりかっちゃ]
[05/15 川崎博久]
[04/18 おーちゃーとっちゃ]
アクセス解析
カウンター
はじめまして、こんにちは。りんご畑の中にあるカフェのお話です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

度々触れていますが、
mi cafeの冬のランチは、2月末まで「まめぶ」が主役です。


べつに、昨年の「あまちゃん」ブームに乗ったわけではありません。

私自身が久慈市山形町(旧山形村)の出身なので、ふるさとの味として紹介するためにつくっています。

「あまちゃん」の舞台は久慈の海でしたが、山形町はもっと内陸、山村です。
山形町で伝わっている「まめぶ」は、実のところ久慈市民であっても食べたことないという人が多かったはずです。


大変手間のかかるこの「まめぶ」


一つ一つ丸めながら考えました。
”これは、精一杯のおもてなし料理だ!!”


その昔、県北は米が豊富にはとれなかったそうです。
かわって、小麦粉を使ってさまざまなおやつや、主食も作られました。
「まめぶ」もその工夫のひとつです。

小さい小麦の団子の中に、貴重な「黒砂糖」、保存しておいた「クルミ」。
三陸の昆布と煮干しでだしをとり、汁の具には、畑の「人参」「ごぼう」や、寒い地方ならではの「凍り豆腐」、保存のきく「かんぴょう」「干ししめじ」、他にも「油揚げ」、昔は山に入って仕留めたかもしれないキジや山鳥の「鶏肉」・・・

 
その家々の事情や、時代によってもちろん違いがあるにしても、ありたっけの材料で、手間暇かけて作ってお出しする「まめぶ」は、冠婚葬祭、大晦日、遠来の客人があるときの精一杯のおもてなし料理だったのだろうと思うのです。



そんなことを考えながら、毎日コロコロと、丸めています。

「まめぶ」

昔の人の知恵と工夫と、おもてなしの心を見習いながら。
PR
今月、27日から営業再開しているmi cafeです!!


寒かったり、足元が悪かったり、吹雪いていたり・・・。
そんな中でも、再開待ってましたよ!と、来てくださるお客様。
本当にありがとうございます!


冬は、ちょっとのんびり流れる時間。。。


 

雪に映し出されたりんごの木の陰がなかなか力強く見えて、この時期の楽しみの1つでもあります。
動物の足跡も、探してどこまで続くか追っていくのもワクワク!



ちょっと冒険した気分の後、見上げるとそこにお店の建物が見えるのも、不思議な安心感。。。♪

薪ストーブに暖まりながら、見渡す冬の景色をひとり占め(^^♪

 


冬にうれしいメニューをご用意しています♪♪


ストーブでじっくり焼いた、1日限定4個の『焼きりんご』♪
ソフトクリームとお好みで添えるシナモンシュガーでどうぞ(*^^*)

そして、身体が芯まで温まる『ほっとマルメロ』♪
畑のマルメロをはちみつ漬けにして、マルメロのエキスたっぷりをホットドリンクで。。。♪



寒い季節ならではのmi cafeを満喫してみませんか!?




(昨年末、体調を崩してお休みをいただきましたが、元気に復活!!
   今年も、どうぞよろしくお願い致します<m(__)m>
       mi cafeスタッフ かおぴんでした♪)







寒中お見舞い申し上げます。

新しい年を迎えてはやひと月になろうとしています。

皆さんどんなお正月でしたか?

本年も、よろしくお願いいたします。



mi cafeも約一か月の冬休みをいただき、スタッフ一同休養とリフレッシュ!

また新たな気持ちでお迎えします。

「はやく、カフェが始まらないかなぁ…」というスタッフばかり。

うれしい限りです(*^-^*)



再開後のランチメニューは、冬の間、「まめぶ」ランチです。

具だくさんでヘルシー、体が温まる山形村の郷土料理「まめぶ」をメインに、

ポリフェノールを含む赤米ごはん、山形村の「豆腐田楽」など。。。

素朴ですが手間暇かけるおもてなし料理です。

一日10食限定です。



★冬期間、しばらくは天気や道路条件などで臨時休業が多くなります。
お出かけ前にぜひ電話やこのページでご確認ください。

★上の駐車場まで除雪をしてあり、四駆のお車なら心配ありません。
(凍結箇所があると、二駆のお車でのご来店はお勧めできません)

★雪が解けて駐車場や通路がぬかるむ日もあります。足元くれぐれもお気を付けください。



冬は、何かと不便な山の上ですが、ゆっくり過ごしていただける季節です。

mi cafeをひとり占めできるかもしれません。

たっぷり時間をとっておいでください。





年内の営業は今日が最終日です。

明日から1月26日まで冬休みをいただきます。

今年一年、大変ありがとうございました。



おかげさまで7年目を迎えたmi cafe。

毎週、あるいは季節ごとに繰り返しお越しくださるお客様。
「いいところがあるよ。」とお友達をお連れになる方。
「始めてきました!」と息を弾ませて山を登っておいでになる方。
「岩手を旅行中です。」と、県外ナンバーのお車の方・・・。

わざわざ、よっこいしょと登らなくてはならない山の上ですが、来たかいがあると思っていただけるようにおもてなししたいと考えています。



また、こちらの事情で恐縮ですが、
春には家族、冬になってからはスタッフが入院することになり、
忙しさと心配に追われて過ごしました。

さまざまな、たくさんの方の、お手伝いや助けをいただきながら何とか迎えた年末です。

本当にありがとうございました。



年明けは1月27日(月)から、冬恒例の「まめぶランチ」でお待ちしています。
NHKの朝ドラ「あまちゃん」ですっかり有名になった「まめぶ」ですが、mi cafeでは冬のメニューとして山形村の焼き豆腐などとともにお出しします。お楽しみに。

それから、
来年は5月11日(日)母の日、「りんご畑deコンサート7」が予定されています。
頼もしいメンバーが集まった実行委員会が、準備を始めたところです。
こちらも応援お願いします。


それでは、

くる年が、皆様に良い年でありますようにお祈り申し上げます。


あぐりかっちゃ
こと
松本直子






昨年と同じく、熊谷淳さんの描いたmi cafeの風景がカレンダーになりました。
 
 
 
新たに、絵を破り取らずにめくって使える形状にしました。

巻末には、2015年のカレンダー一覧もついていますよ(*^-^*)



部数限定で一部800円。

郵送料別でお届けもできます。


やさしい水彩の絵は、眺めているとほっとします。

大好きな風景、大好きな絵を集めたカレンダーです。


お部屋にいかがですか?



  
Copyright © micafe。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]