忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
micafe
盛岡市黒川のりんごとブルーベリーに囲まれた小高い丘の中腹にあるカフェです。
駐車場は数に限りがありますのでご了承ください。わかりにくい場所ですのでお気軽にお問合せ願います。
mi cafe について


住所:〒020-0402
盛岡市黒川4-3
TEL: 019-696-2531

open: 11時~夕方まで
  (お問い合わせください)
close: 水曜.第2土曜.第2日曜

駐車場:有(3台+りんご畑の中ほどに。
細い坂道なのでスリップにお気を付け下さい。)

QRコード:携帯からもブログへアクセスどうぞ。
最新コメント
[05/23 あぐりかっちゃ]
[05/15 川崎博久]
[04/18 おーちゃーとっちゃ]
アクセス解析
カウンター
はじめまして、こんにちは。りんご畑の中にあるカフェのお話です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は昨日と比べて、ぐんと気温が低いせいか、空気がいっそう澄み切って見えます。

お日様の光は雪に反射してとても眩しいのですが、温かいmi cafeの窓から見ても外は寒いことがよくわかります。


強い風に巻き上げられる雪の柱があちこちで見えて、これもここにいるから見える景色だなぁと・・・。


冷たい風にかじかむ手を想像しながら、ついつい薪ストーブの火の側へ♪


寒いのは苦手なのですが、雪景色は本当に美しいと思うようになりました。




2月に入って、なんだかワクワクするのがチョコの香り・・・♪


この時期限定で、チョコレートケーキ焼いています。


CAT89RIZ.jpg







(チョコレートケーキが焼き上がる香りにホッとする
   mi cafeスタッフ かおぴんでした♪)



PR
昨年の今頃、mi cafeのランチメニューとして登場した『まめぶ』


「今年はまめぶのランチまだですか?」
と、嬉しいお声を頂戴したりして、いよいよ今週からまめぶのランチをご用意しています。


まめぶとは、オーナーあぐりかっちゃの古里、山形村(現在の久慈市山形町)に伝わる郷土料理です。

冠婚葬祭など特別な日や、来客をもてなすときに作られる料理だそうです。

植物繊維たっぷりの具の入った汁に、丸い小麦のお団子。
そのお団子の中には、くるみと黒砂糖が包まれています。


お醤油味の中に、黒砂糖の甘さとくるみの歯ごたえが何ともやみつきになる美味しさ!!


昨年初めて食べた時、初めてなのに懐かしい、ほっこり温かい気持ちになったこと、今でも覚えています♪

オーナーの古里の味、召し上がってみませんか??


今週と来週だけの、限定メニューです♪♪


(食べるのもいいですが、まめぶ作りがとても楽しい!!
   mi cafeスタッフ かおぴんでした♪)

雪が、寒さが・・・と、ついついこぼしてしまいますが。



明日から「焼きりんご」が登場します。

「いつ始まりますか?」とお問い合わせをいただいていた人気メニュー。

冬ならではの楽しみのひとつです。


薪ストーブで蒸し焼きにしますので、一日に作れるのはせいぜい4個。

もちろん薪ストーブが活躍する季節だけの、限定メニューです。

丸ごと一個のりんごに、アイスクリームを添えてお出しします。



冬を楽しむ焼きりんご!



山の上まで除雪ができておりますので、ゆっくりゆっくり、

上っておいでください。

いよいよ、10月は今日で最後になりました。。。


先日、オーナーから紅玉のジャムの話題がでましたが、またまた、この時期のお知らせです♪


沢山お問い合わせいただいている、おばあちゃんの梅干し。


今年も美味しく漬かっています!!



ただ、いつも使っているしその葉を使わなかったので、少し色の付き方が悪いとの事。。。


いつも楽しみにしてくださっている方には、色付きが違うという感じがあるかもしれませんが、味は自信を持っておススメしますよ!!





それから、ラ・フランスが収穫できましたので、今日から『ラ・フランスのタルト』始まりました♪


この時期は、ブルーベリーのシフォンケーキはお休みいたします。。。




(タルトを焼いている時の香り、いい香り・・・♪
     mi cafe スタッフかおぴんでした(*^^)v)






Copyright © micafe。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]