カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
micafe
盛岡市黒川のりんごとブルーベリーに囲まれた小高い丘の中腹にあるカフェです。
駐車場は数に限りがありますのでご了承ください。わかりにくい場所ですのでお気軽にお問合せ願います。
mi cafe について
住所:〒020-0402
盛岡市黒川4-3
TEL: 019-696-2531
open: 11時~夕方まで
(お問い合わせください)
close: 水曜.第2土曜.第2日曜
駐車場:有(3台+りんご畑の中ほどに。
細い坂道なのでスリップにお気を付け下さい。)
アクセス解析
カウンター
はじめまして、こんにちは。りんご畑の中にあるカフェのお話です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週は岩手山に初冠雪。。。
そして、今日もその日より多くの雪が解けずに残っています。
秋からあっという間に冬へ。。。
急ぎ足の冬がもうそこまで来ているのですね~。
さて、これは定点観測していたりんご!!
花の時期から撮り続けました。。。
『さんさ』と、初めにお知らせしていましたが、実は『紅玉』だったことが発覚(^^ゞ
この木は『さんさ』と思い込んでいたのですが、『さんさ』の収穫が終わっても残っていたので不思議に思っていたら、それもそのはず。。。
だって『紅玉』だったのですから。。。
今までの定点観測も、途中で実がなくなってしまったり、どれだかわからなくなってしまったり、今年こそは!!と思っていたのですが、また失敗(*_*)
来年こそは・・・・
頑張ります!(^^)!
紅玉の収穫も終わりました。
見続けたりんごがなくなって、少し寂しい感じがしますが、紅玉のジャム作り始めましたよ!!
人気の『りんごのトースト』も今日から復活♪
欲しい方にはお分けします♪
(すっぱい紅玉、大好きです♪
mi cafeスタッフ かおぴんでした♪)
そして、今日もその日より多くの雪が解けずに残っています。
秋からあっという間に冬へ。。。
急ぎ足の冬がもうそこまで来ているのですね~。
さて、これは定点観測していたりんご!!
花の時期から撮り続けました。。。
『さんさ』と、初めにお知らせしていましたが、実は『紅玉』だったことが発覚(^^ゞ
この木は『さんさ』と思い込んでいたのですが、『さんさ』の収穫が終わっても残っていたので不思議に思っていたら、それもそのはず。。。
だって『紅玉』だったのですから。。。
今までの定点観測も、途中で実がなくなってしまったり、どれだかわからなくなってしまったり、今年こそは!!と思っていたのですが、また失敗(*_*)
来年こそは・・・・
頑張ります!(^^)!
紅玉の収穫も終わりました。
見続けたりんごがなくなって、少し寂しい感じがしますが、紅玉のジャム作り始めましたよ!!
人気の『りんごのトースト』も今日から復活♪
欲しい方にはお分けします♪
(すっぱい紅玉、大好きです♪
mi cafeスタッフ かおぴんでした♪)
PR
5日の土曜日
残念ながら前日までのような見事な夕焼け!とはいきませんでしたが、
開演が近付くにつれて、岩手山がシルエットを現してくれました。
「きっとこのタイミングが日の入り」と牧子さんのピアノから始まり…。
薄暮が夜景にかわってゆく中、ライブが進みます。
会場は満員御礼。
熱心なジャズファンから、mi cafeから見る夜景ファンという方もいらして、
聴き覚えのあるスタンダードナンバーや映画のテーマなど、
前半後半にわたって、おしゃべりを交えながら演奏してくださいました。
休憩時間には、夜景を眺めにテラスに出る方も。
五枚橋ワインやベアレンビールも片手に、
夜のmi cafeを存分に楽しんでいただきました。
ご出演いただいた「TRIO150」
ピアノ・鈴木牧子さん
ベース・下田耕平さん
ドラム・岩泉大司さん ありがとうございました。
ご来場くださったみなさん、
とてもよい雰囲気でライブを盛りたて一緒に楽しんでいただき、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
またの機会をお楽しみに(*^_^*)!!
残念ながら前日までのような見事な夕焼け!とはいきませんでしたが、
開演が近付くにつれて、岩手山がシルエットを現してくれました。
「きっとこのタイミングが日の入り」と牧子さんのピアノから始まり…。
薄暮が夜景にかわってゆく中、ライブが進みます。
会場は満員御礼。
熱心なジャズファンから、mi cafeから見る夜景ファンという方もいらして、
聴き覚えのあるスタンダードナンバーや映画のテーマなど、
前半後半にわたって、おしゃべりを交えながら演奏してくださいました。
休憩時間には、夜景を眺めにテラスに出る方も。
五枚橋ワインやベアレンビールも片手に、
夜のmi cafeを存分に楽しんでいただきました。
ご出演いただいた「TRIO150」
ピアノ・鈴木牧子さん
ベース・下田耕平さん
ドラム・岩泉大司さん ありがとうございました。
ご来場くださったみなさん、
とてもよい雰囲気でライブを盛りたて一緒に楽しんでいただき、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
またの機会をお楽しみに(*^_^*)!!
早いもので、10月に突入しました。。。
9月が大急ぎで駆け抜けていったという感じ(^^ゞ
畑のりんごも真っ赤に色付いて、お店から眺める木々にはたわわにりんごが実っています。
裏山の雑木林にも、少しずつ赤が混じるようになってきました。
やっぱりもう秋。。。
衣替えも済んだのにまだ日中暑くなって、まだまだ気持ちが秋に切り替わっていない私ですが、夕暮れが早くなって仕事の帰りの空の色が毎日楽しみなのでした♪
さて、10月5日のサンセットジャズライブ♪
お席はいっぱいとなりました。
ありがとうございました!!
当日はお酒のご用意もあります。
最高の夕焼けでお迎え出来ることを祈るばかりです(*^^)
◎10月5日(土)のカフェの営業は15時で一度閉店させていただきます。
よろしくお願いいたします<m(__)m>
(梅干しも販売中!!
mi cafe スタッフ かおぴんでした♪)
9月が大急ぎで駆け抜けていったという感じ(^^ゞ
畑のりんごも真っ赤に色付いて、お店から眺める木々にはたわわにりんごが実っています。
裏山の雑木林にも、少しずつ赤が混じるようになってきました。
やっぱりもう秋。。。
衣替えも済んだのにまだ日中暑くなって、まだまだ気持ちが秋に切り替わっていない私ですが、夕暮れが早くなって仕事の帰りの空の色が毎日楽しみなのでした♪
さて、10月5日のサンセットジャズライブ♪
お席はいっぱいとなりました。
ありがとうございました!!
当日はお酒のご用意もあります。
最高の夕焼けでお迎え出来ることを祈るばかりです(*^^)
◎10月5日(土)のカフェの営業は15時で一度閉店させていただきます。
よろしくお願いいたします<m(__)m>
(梅干しも販売中!!
mi cafe スタッフ かおぴんでした♪)
三連休ですね~♪
畑では、収穫作業が続いています。
りんごの他には、「プルーン」しかも「樹上完熟プルーン」!!
8月末から収穫する農家さんもありますが、うちはゆっくりゆっくり。
樹の上で完熟するまで待ちますので、鳥、虫、台風…いろんな障害があります。
そこを我慢して、じっと待って。
うちのプルーンは今が旬!!
店頭販売はこの一週間程度、完熟だけに旬が短いのです。
今年は、数多く実が付いたために小ぶりですが、
甘~いプルーンを召し上がってみてください。
女性の皆さん!
プルーンて、鉄分豊富。食物繊維も多いんですよ(*^_^*)
比較的静かな連休最終日。
「台風、これくらいでおさまってくれれば…。」
と思っていたのですが、mi cafe付近も先ほどから暴風雨となりました。
この連休は今日のみ営業でしたから、楽しみにしてくださっていた方もおありと思いますが、
すみません。
今日は、臨時閉店といたします。
みなさま、くれぐれもお気を付け下さい。あぐりかっちゃ