カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
micafe
盛岡市黒川のりんごとブルーベリーに囲まれた小高い丘の中腹にあるカフェです。
駐車場は数に限りがありますのでご了承ください。わかりにくい場所ですのでお気軽にお問合せ願います。
mi cafe について
住所:〒020-0402
盛岡市黒川4-3
TEL: 019-696-2531
open: 11時~夕方まで
(お問い合わせください)
close: 水曜.第2土曜.第2日曜
駐車場:有(3台+りんご畑の中ほどに。
細い坂道なのでスリップにお気を付け下さい。)
アクセス解析
カウンター
はじめまして、こんにちは。りんご畑の中にあるカフェのお話です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日から「さんさ踊り」も始まり、盛岡は熱い暑い!!
カフェのある盛岡市黒川には、伝統さんさ「黒川さんさ踊り」が踊り継がれています。
一般的なさんさ踊りと違い、「ツウ好み」
低く腰を下ろして、跳ねるように踊る姿は、とてもダイナミックです。
「さんさ踊り」の期間中、「伝統さんさ」として目にする機会があるほか、
今月17日には、地元黒川の「舘林神社」の例大祭でも奉納されます。
さて、
カフェは、13日(水)~20日(水)までお盆休みとさせていただきます。
帰省する方をお連れしたいというお声も毎年いただくのですが…、
農家の本家でもある我が家。。。盆・正月・お祭りは、どうぞお許しください。
(そのかわりといっては何ですが…、定休日の第2日曜日である10日は、臨時営業いたします。)
カフェのある盛岡市黒川には、伝統さんさ「黒川さんさ踊り」が踊り継がれています。
一般的なさんさ踊りと違い、「ツウ好み」
低く腰を下ろして、跳ねるように踊る姿は、とてもダイナミックです。
「さんさ踊り」の期間中、「伝統さんさ」として目にする機会があるほか、
今月17日には、地元黒川の「舘林神社」の例大祭でも奉納されます。
さて、
カフェは、13日(水)~20日(水)までお盆休みとさせていただきます。
帰省する方をお連れしたいというお声も毎年いただくのですが…、
農家の本家でもある我が家。。。盆・正月・お祭りは、どうぞお許しください。
(そのかわりといっては何ですが…、定休日の第2日曜日である10日は、臨時営業いたします。)
PR
梅雨明けして8月を迎えることが出来た盛岡です。。。
今日から「さんさ踊り」のお祭りが始まりますが、なんと雨で迎えた朝。
お昼を過ぎた今は、やっと雨が上がりましたが、夕方にもカラッと晴れてくれるといいですね(*^^*)
mi cafeでは、昨日からブラックベリーの収穫が始まりました。
はじめは赤くて固い粒々の実が、熟すと水分をたくさん含んで今にもはじけそうなパンパンの黒い粒々になります。
ちょっと引っ張るとヘタを残して簡単に取れるのが、完全に熟して甘い実のようです。。。
とてもジューシーで甘い、この時期の収穫が楽しみなブラックベリーです♪
(ブラックベリーのジャム、赤くてきれいな色に仕上がります♪
mi cafe スタッフ かおぴんでした(*^^*))
今日から「さんさ踊り」のお祭りが始まりますが、なんと雨で迎えた朝。
お昼を過ぎた今は、やっと雨が上がりましたが、夕方にもカラッと晴れてくれるといいですね(*^^*)
mi cafeでは、昨日からブラックベリーの収穫が始まりました。
はじめは赤くて固い粒々の実が、熟すと水分をたくさん含んで今にもはじけそうなパンパンの黒い粒々になります。
ちょっと引っ張るとヘタを残して簡単に取れるのが、完全に熟して甘い実のようです。。。
とてもジューシーで甘い、この時期の収穫が楽しみなブラックベリーです♪
(ブラックベリーのジャム、赤くてきれいな色に仕上がります♪
mi cafe スタッフ かおぴんでした(*^^*))
梅雨明けした岩手です!
昨年の梅雨明けは8月にずれ込みましたから、今年は「順調に」明けましたという印象。
「順調に」進みすぎて・・・、
ブルーベリーの摘み取り終了です(大泣き!!)
今年は速そうと予測してはおりましたが、予測を上回る速さで実がなくなってしまいました。
夏休みの計画にと楽しみにしてくださった皆さん、ごめんなさい。
もともと春からの花が少なかったこともありますが、梅雨入り後の好天で、滞ることなく熟し収穫も進みました。
畑を歩き回っても、木に数粒、ごくごく小さい実が残るのみです。
当園では例年より10日も早く摘み取り園を閉じます。
せっかくお越しいただいたお客様にも、「今年は、小粒ね」「いささか少ないわ」と寂しい思いをさせてしまいました。来年こそ!
また来シーズンどうぞよろしくお願いします。
(この季節は畑のおばさん!(^^)!・あぐりかっちゃ)
昨年の梅雨明けは8月にずれ込みましたから、今年は「順調に」明けましたという印象。
「順調に」進みすぎて・・・、
ブルーベリーの摘み取り終了です(大泣き!!)
今年は速そうと予測してはおりましたが、予測を上回る速さで実がなくなってしまいました。
夏休みの計画にと楽しみにしてくださった皆さん、ごめんなさい。
もともと春からの花が少なかったこともありますが、梅雨入り後の好天で、滞ることなく熟し収穫も進みました。
畑を歩き回っても、木に数粒、ごくごく小さい実が残るのみです。
当園では例年より10日も早く摘み取り園を閉じます。
せっかくお越しいただいたお客様にも、「今年は、小粒ね」「いささか少ないわ」と寂しい思いをさせてしまいました。来年こそ!
また来シーズンどうぞよろしくお願いします。
(この季節は畑のおばさん!(^^)!・あぐりかっちゃ)
18日と22日に開催した、ラベンダースティック講習会ですが、好評につき、第2弾も開催決定しました!
◇第2弾 ラベンダースティック作り講習会◇
◆日時◆
①第1回 7月29日(火) 14:00~
②第2回 7月31日(木) 14:00~
◆参加費◆
お1人 1500円
(材料費・ブルーベリーのタルトとお茶付き)
◆定員◆
各回とも8名
◆場所◆ mi cafe
◆お申込み・お問合せ◆
mi cafe 019-696-2531
※事前のご予約が必要です。ご都合の良い日でお申込みください。
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
7月18日の講習会の様子です♪
皆さん、とてもスムーズに完成させていました!
講習では2本作る予定でしたが、作り方をマスターできた方は3本目、4本目と挑戦していましたよ。
この夏の思い出に、一緒にラベンダースティック作ってみませんか?
(今日はうっすらと岩手山が見えています!!
mi cafeスタッフ かおぴんでした♪)
◇第2弾 ラベンダースティック作り講習会◇
◆日時◆
①第1回 7月29日(火) 14:00~
②第2回 7月31日(木) 14:00~
◆参加費◆
お1人 1500円
(材料費・ブルーベリーのタルトとお茶付き)
◆定員◆
各回とも8名
◆場所◆ mi cafe
◆お申込み・お問合せ◆
mi cafe 019-696-2531
※事前のご予約が必要です。ご都合の良い日でお申込みください。
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
7月18日の講習会の様子です♪
皆さん、とてもスムーズに完成させていました!
講習では2本作る予定でしたが、作り方をマスターできた方は3本目、4本目と挑戦していましたよ。
この夏の思い出に、一緒にラベンダースティック作ってみませんか?
(今日はうっすらと岩手山が見えています!!
mi cafeスタッフ かおぴんでした♪)
花火や浴衣、風鈴が夏をさらに楽しませてくれる季節です。
mi cafeでも、人気の夏のイベント開催決定です!
『夜景と花火を楽しむ会のお知らせ』
◆日時◆
8月9日(土) 18:30~ 開店
(花火の開始は19:30です。)
※雨天の場合は、翌10日
◆場所◆
りんご畑の中のカフェ mi cafe
◆会費◆
ペアで5500円
(ボリュームのあるおつまみワンプレート
& ワンドリンク 付き)
※ご予約の際、お支払いお願いいします。
※ご入金をもって予約完了とさせていただきます。
◆定員◆
ペア10組 20名 (予約制)
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
◆お申込み方法◆
電話にてご予約ください。
micafe 019-696-2531
◆その他◆
・ペアであれば、お友達、親子でもOKです。
・当日はお酒もお出ししますので。お車でのご来店はご遠慮ください。
・当日は、特別はメニュー!
おかわりドリンクやデザートは全て500円。
・当日はお子様のご来店はご遠慮くださいませ。

(当日、晴れますように・・・・
mi cafe スタッフ かおぴんでした♪)
mi cafeでも、人気の夏のイベント開催決定です!
『夜景と花火を楽しむ会のお知らせ』
◆日時◆
8月9日(土) 18:30~ 開店
(花火の開始は19:30です。)
※雨天の場合は、翌10日
◆場所◆
りんご畑の中のカフェ mi cafe
◆会費◆
ペアで5500円
(ボリュームのあるおつまみワンプレート
& ワンドリンク 付き)
※ご予約の際、お支払いお願いいします。
※ご入金をもって予約完了とさせていただきます。
◆定員◆
ペア10組 20名 (予約制)
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
◆お申込み方法◆
電話にてご予約ください。
micafe 019-696-2531
◆その他◆
・ペアであれば、お友達、親子でもOKです。
・当日はお酒もお出ししますので。お車でのご来店はご遠慮ください。
・当日は、特別はメニュー!
おかわりドリンクやデザートは全て500円。
・当日はお子様のご来店はご遠慮くださいませ。
(当日、晴れますように・・・・
mi cafe スタッフ かおぴんでした♪)