忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
micafe
盛岡市黒川のりんごとブルーベリーに囲まれた小高い丘の中腹にあるカフェです。
駐車場は数に限りがありますのでご了承ください。わかりにくい場所ですのでお気軽にお問合せ願います。
mi cafe について


住所:〒020-0402
盛岡市黒川4-3
TEL: 019-696-2531

open: 11時~夕方まで
  (お問い合わせください)
close: 水曜.第2土曜.第2日曜

駐車場:有(3台+りんご畑の中ほどに。
細い坂道なのでスリップにお気を付け下さい。)

QRコード:携帯からもブログへアクセスどうぞ。
最新コメント
[05/23 あぐりかっちゃ]
[05/15 川崎博久]
[04/18 おーちゃーとっちゃ]
アクセス解析
カウンター
はじめまして、こんにちは。りんご畑の中にあるカフェのお話です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この前9月になったと思ったら、気が付いたら今日でおしまい。。。

あっという間すぎてちょっと驚いています(>_<)

でも、田んぼの稲穂も金色に輝いているように見えて、タイムスリップしたわけではなく、ちゃんと1か月時が流れていたんですね・・・。

9月、岩手山がきれいに見える日がとても多かったように思います。

青空に高い雲と、雄大な岩手山。
紫波三山まで見渡せる日は、まさにmi cafe日和♪



テラス席の気持ちのいい季節です♪♪

      

お彼岸も終わって、秋の夜長が進んでいきますね♪


読書も、スポーツも、食欲も。。。

岩手の短い秋を、存分に楽しみたいですね(*´ω`)


       

(今日から中生の品種「千秋」の収穫が始まりました♪
   mi cafe スタッフ かおぴんでした(*^^*))

PR
mi cafeは、おかげさまでこの秋(10月27日)に開店7周年を迎えます。


その日を前に、もう一つ区切りとなる日が・・・。


9月12日(金)、開店以来5万人目のお客様にお越しいただきました。

よくぞ、山の上まで5万人!!

開店前に想像していた数字よりもずっと多くて…、
私も、あぐりとっちゃもスタッフも驚くやら嬉しいやら、感激です。



5万人目の畠山さまは、紫波町からお越しの女性。

「仕事の都合もあり頻繁には来られませんが、来るとやっぱりいいなぁと思います」

と言っていただきました。(うれしぃ!!!(^^)!)

       




ご来店の記念とお礼に、mi cafeのありったけの詰め合わせをプレゼントしました。
(りんごジュースのビン・パック、りんご「さんさ」「きおう」「つがる」、青しそのソース、りんごの缶詰、ポストカード、クラブアップルの枝を飾って)




足を運んでくださるたくさんの皆様に感謝しながら、気持ちを新たにした日でした。


ありがとうございます。
これからもまた、よろしくお願い致します。



あぐりかっちゃ・松本直子
mi cafeスタッフ一同








ここのところ、mi cafeに男性スタッフが。。。

お客様から「息子さんですか?」とのお尋ねが多いので、ご紹介します。


佐々木君・若干22歳は、鶯宿温泉・長栄館の社員さんです。


長栄館といえば、鶯宿温泉の奥、独自の源泉を持つ大きな旅館。

「大きくなっても旅館です」というキャッチコピーが印象的です。


その温泉の中に、この冬、カフェがオープン予定。

佐々木君はカフェを担当することになり、
いろんな経験をしてらっしゃいと社長から指示を受けてmi cafeへ。


なぜmi cafe?
はじめお話があった時には、不思議な気がしました。

「りんご畑の中のカフェ・mi cafe」ならではの経験て何だろう?
どんなことがお役に立つだろう?
調理も接客も、素晴らしいお店がたくさんある中でなぜmi cafe?


ここではりんごやブルーベリーが育つ過程が目の前です。

農家の日々の暮らしや思いが身近です。
本当においしい果物って。
訳ありのりんごやブルーベリーを、変身させるヒント。
・・・などなど・・・。

ここならでは、経験や思いを得てほしいと思ってのことと理解しました。



カフェの仕事のみならず、
草取りも、収穫も、選別も、興味津々で取り組んでくれました。
お客様には、臨機応変に真摯に対応してくれました。



長栄館のカフェのオープンは11月末の予定。

きっと素敵なカフェになります。

どうぞ皆さんごひいきに!!




畑のブルーベリーの葉っぱは、早くも紅葉が始まっています。

よくよく見ますと、りんごも品種によっては黄色い葉が…。
カフェから見下ろすりんご畑は列ごと、品種ごとに、グラデーションがかって見えます。

秋ですね~。




★9月のお休み。

3・10・17・24日(毎週水曜日)
13・14日(第2土日)

以上が定休日です。よろしくお願いします。



★秋、冬が近い、薪ストーブ…ということで。

岩手県釜石市の石村工業さんの薪・ペレット兼用ストーブ「クラフトマン」のパンフレットにmi cafeが掲載されています。このブログからクリックでご覧いただけますので、楽しんでください。


★おまたせしました!!!

昨年大好評だった、青しそのソースが出来ました。

春の芽出しがうまくいかなかったのか、慌てて種をまき直し。

それだけでは間に合わず、知り合いの農家さんから青しそを譲ってもらい何とか作ることが出来ました。

パスタに、トーストに、ごはんにもマルチに活躍するソースです。
本数限定につき、売り切れの際はごめんなさい。


 
 

朝夕はめっきり気温が下がって、コオロギなどの秋の虫の鳴き声が、もう秋なことを知らせてくれます。。。
 
いよいよ、夏ともお別れですね~。。。



少しずつ、葉っぱの色が黄色く変わり始めたりんごの木もあって、眩しい光から、優しい光へ移ってきているのがわかります。

畑では、17品種あるりんごの中で、早生品種である「シナノレッド」の収穫が終わりました!
今シーズン初めていただいた時は、りんごの皮をむく手もウキウキでした(*´ω`)



さて、メニューの方は。。。
生のりんごをそのまま焼き込む『りんごのケーキ』は、久しぶりに復活♪♪


人気の『アップルパイ』は、もう少しお待ちくださいね<m(__)m>

 

カフェの中に、りんごのいい香りが漂ってくる季節です(*^^*)



(2番目に収穫される品種は、さて、何でしょう??
     mi cafeスタッフ かおぴんでした♪)

Copyright © micafe。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]