カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
micafe
盛岡市黒川のりんごとブルーベリーに囲まれた小高い丘の中腹にあるカフェです。
駐車場は数に限りがありますのでご了承ください。わかりにくい場所ですのでお気軽にお問合せ願います。
mi cafe について
住所:〒020-0402
盛岡市黒川4-3
TEL: 019-696-2531
open: 11時~夕方まで
(お問い合わせください)
close: 水曜.第2土曜.第2日曜
駐車場:有(3台+りんご畑の中ほどに。
細い坂道なのでスリップにお気を付け下さい。)
アクセス解析
カウンター
はじめまして、こんにちは。りんご畑の中にあるカフェのお話です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏休み、お盆休みをいただき、ありがとうございました<m(__)m>
休みが明けてびっくり!!
りんごが赤い!!
あの暑さはどこへ行ってしまったかと思うほど、盛岡は涼しくなりました。
りんごの色付きは、寒暖の差があって進むそうですよ。
カフェ店内では、当園の一番手「シナノレッド」が並んでいます。
ここから18品種のりんごが次々と登場しますのでお楽しみに(^^♪
りんごの収穫が始まって忙しくなるのは農家だけではありません。
「ベアレンビール」さんはアップルラガー、イングリッシュサイダー。
「五枚橋ワイナリー」さんはりんごワイン。。。
それぞれ集荷、仕込みの打ち合わせが始まりました。
私たちのりんごを大事に使ってくださる方々です。
下戸な私ですが、ワクワクする季節です。
カフェの厨房では、
青シソのソース、「しそベーゼ」を作りはじめましたよ。
ん?「しそベーゼ」って?という方へ。
バジルで作る「ジェノベーゼソース」をまねて、青シソで日本人好みに作りました。
朝、畑から摘んできた青シソをむしることから始まります。
作業中は、青シソの爽やかな香りがいっぱい!!
毎年ご好評いただくこのソースはカフェのスタッフの中でも人気が高く、みな「まってました!!」とばかりに張り切って作業しています。
間もなくメニュー、店頭に登場しますよ~(@^^)/~~~
休みが明けてびっくり!!
りんごが赤い!!
あの暑さはどこへ行ってしまったかと思うほど、盛岡は涼しくなりました。
りんごの色付きは、寒暖の差があって進むそうですよ。
カフェ店内では、当園の一番手「シナノレッド」が並んでいます。
ここから18品種のりんごが次々と登場しますのでお楽しみに(^^♪
りんごの収穫が始まって忙しくなるのは農家だけではありません。
「ベアレンビール」さんはアップルラガー、イングリッシュサイダー。
「五枚橋ワイナリー」さんはりんごワイン。。。
それぞれ集荷、仕込みの打ち合わせが始まりました。
私たちのりんごを大事に使ってくださる方々です。
下戸な私ですが、ワクワクする季節です。
カフェの厨房では、
青シソのソース、「しそベーゼ」を作りはじめましたよ。
ん?「しそベーゼ」って?という方へ。
バジルで作る「ジェノベーゼソース」をまねて、青シソで日本人好みに作りました。
朝、畑から摘んできた青シソをむしることから始まります。
作業中は、青シソの爽やかな香りがいっぱい!!
毎年ご好評いただくこのソースはカフェのスタッフの中でも人気が高く、みな「まってました!!」とばかりに張り切って作業しています。
間もなくメニュー、店頭に登場しますよ~(@^^)/~~~
PR
夏の夜空を彩る「盛岡の花火」も終了。
季節は秋へと向かっています。(この暑さの中、自分にそう言い聞かせる毎日…)
今年の花火はきれいでした~♡
岩手山のすそ野のシルエットがまだうっすらと見える時間から始まります。
山の姿、花火、手前に広がる盛岡の夜景・・・
mi cafeならではの眺めを楽しんでいただくことが出来ました。
喧騒を離れて、手作りのおつまみと飲み物で、ゆっくりとした時間を過ごしました。
ご来場の皆さま、素敵な時間をご一緒出来てうれしかったです。
ありがとうございました。
今日から一週間夏休みになります。
農家ですから、お盆も、何かとやること満載。
仏壇のことや墓参り、お客様のこと、地域のお祭り。。。
mi cafeを楽しみにしてくださる、遠方からおいでの方、帰省の方もおられることと思いますが、どうぞご理解のほど、お願いします。
営業再開は20日(木)です。
まだまだ残暑が続く予報ですから、くれぐれもお体にお気を付けてお過ごしください。
それではみなさま、
ハッピー・ぼん(盆)ッ!!!(^^)!
季節は秋へと向かっています。(この暑さの中、自分にそう言い聞かせる毎日…)
今年の花火はきれいでした~♡
岩手山のすそ野のシルエットがまだうっすらと見える時間から始まります。
山の姿、花火、手前に広がる盛岡の夜景・・・
mi cafeならではの眺めを楽しんでいただくことが出来ました。
喧騒を離れて、手作りのおつまみと飲み物で、ゆっくりとした時間を過ごしました。
ご来場の皆さま、素敵な時間をご一緒出来てうれしかったです。
ありがとうございました。
今日から一週間夏休みになります。
農家ですから、お盆も、何かとやること満載。
仏壇のことや墓参り、お客様のこと、地域のお祭り。。。
mi cafeを楽しみにしてくださる、遠方からおいでの方、帰省の方もおられることと思いますが、どうぞご理解のほど、お願いします。
営業再開は20日(木)です。
まだまだ残暑が続く予報ですから、くれぐれもお体にお気を付けてお過ごしください。
それではみなさま、
ハッピー・ぼん(盆)ッ!!!(^^)!
夏休みですね~。
子供さんと一緒にご来店のご家族もみられます。
当店は特段、子供さん向けの設備やサービスはございません。
小さな子供さんも、紳士淑女のお客様としてお迎えしますので(*^^)v
ゆったりとした時間を一緒にお過ごしください。
よろしくお願いいたします。
さて、
以前ご紹介したパックのりんごジュース。
新パッケージになり、おみやげにも好評いただいています。
「mi cafeのほか、どこで手に入るの?飲めるの?」
というお声もお聴きしますので、お取扱いいただいているお店をお伝えします。
<販売>
ななっく・1階郷土品コーナー(盛岡市中ノ橋通)
ジャスター大地館(盛岡駅2階)
ららいわて(盛岡市菜園)
<メニューで>
ジャスターiwate tetoteto(盛岡駅2階)
ウサギボタニカ(盛岡市中ノ橋通)
六月の鹿(盛岡市桜山)
ビアバー・ベアレン(盛岡市中ノ橋通)
ビアパブ・ベアレン(盛岡市材木町)
和カフェ・よりどこ(盛岡市肴町)
ギャラリー&喫茶・豆(矢巾町)
le・Lien(東京都渋谷区恵比寿)
おでかけの際、どうぞ探してみてください。
メニューとして採用してくださっているカフェやレストランもおススメのお店ばかり!
私たちが大好きなお店です。
子供さんと一緒にご来店のご家族もみられます。
当店は特段、子供さん向けの設備やサービスはございません。
小さな子供さんも、紳士淑女のお客様としてお迎えしますので(*^^)v
ゆったりとした時間を一緒にお過ごしください。
よろしくお願いいたします。
さて、
以前ご紹介したパックのりんごジュース。
新パッケージになり、おみやげにも好評いただいています。
「mi cafeのほか、どこで手に入るの?飲めるの?」
というお声もお聴きしますので、お取扱いいただいているお店をお伝えします。
<販売>
ななっく・1階郷土品コーナー(盛岡市中ノ橋通)
ジャスター大地館(盛岡駅2階)
ららいわて(盛岡市菜園)
<メニューで>
ジャスターiwate tetoteto(盛岡駅2階)
ウサギボタニカ(盛岡市中ノ橋通)
六月の鹿(盛岡市桜山)
ビアバー・ベアレン(盛岡市中ノ橋通)
ビアパブ・ベアレン(盛岡市材木町)
和カフェ・よりどこ(盛岡市肴町)
ギャラリー&喫茶・豆(矢巾町)
le・Lien(東京都渋谷区恵比寿)
おでかけの際、どうぞ探してみてください。
メニューとして採用してくださっているカフェやレストランもおススメのお店ばかり!
私たちが大好きなお店です。
全国的に猛暑の日々。。。
盛岡も寝苦しい夜が続きます。
寒い冬は早く暖かくならないかなと思っていたのに、暑さが厳しいさなかには冷たい雪の冬が恋しくなって。。。
わがままだなぁって、地球に笑われているかもしれませんね(^-^;
◇8月のお休み◇
5日・12日・19日・26日(水曜定休)
12日~19日(夏休み)
まもなく、暑い中にも秋の気配を感じる頃と言われる立秋ですが、夕方になってもずっと強そうな陽射しです。
お店の周りのいが栗が茶色に色付き始めるのは、さぁいつでしょう・・・(*^^*)
(明日は花火ですね~♪
mi cafe スタッフ かおぴんでした(^^)/)
盛岡も寝苦しい夜が続きます。
寒い冬は早く暖かくならないかなと思っていたのに、暑さが厳しいさなかには冷たい雪の冬が恋しくなって。。。
わがままだなぁって、地球に笑われているかもしれませんね(^-^;
◇8月のお休み◇
5日・12日・19日・26日(水曜定休)
12日~19日(夏休み)
まもなく、暑い中にも秋の気配を感じる頃と言われる立秋ですが、夕方になってもずっと強そうな陽射しです。
お店の周りのいが栗が茶色に色付き始めるのは、さぁいつでしょう・・・(*^^*)
(明日は花火ですね~♪
mi cafe スタッフ かおぴんでした(^^)/)
雨が少なかった梅雨も明けて、ますますセミの鳴き声が元気に感じます。
夜になっても気温が下がらず、寝苦しい日が続きます。。。
暑さに負けず、盛岡の短い夏、楽しみたいですね♪♪
大切なお知らせ2つです(*^^*)
◎その1◎
8月8日の『夜景と花火を楽しむ会』は、おかげ様で満席となりました。
ありがとうございました<m(__)m>
当日、晴れて綺麗な花火が見られるといいですね♪
ステキな夜になりますように(*^^*)
◎その2◎
1カ月ほど開演していた『ブルーベリーのつみとり園』は、実がなくなったため今シーズンは閉園いたします。
午前中だけの開園でしたが、暑い日が多く大変だったと思いますが、沢山の方につんでいただきました。ありがとうございました<m(__)m>
(先日、杏子を干しました。梅干の準備も進んでいますよ~♪
mi cafe スタッフ かおぴんでした♪)
夜になっても気温が下がらず、寝苦しい日が続きます。。。
暑さに負けず、盛岡の短い夏、楽しみたいですね♪♪
大切なお知らせ2つです(*^^*)
◎その1◎
8月8日の『夜景と花火を楽しむ会』は、おかげ様で満席となりました。
ありがとうございました<m(__)m>
当日、晴れて綺麗な花火が見られるといいですね♪
ステキな夜になりますように(*^^*)
◎その2◎
1カ月ほど開演していた『ブルーベリーのつみとり園』は、実がなくなったため今シーズンは閉園いたします。
午前中だけの開園でしたが、暑い日が多く大変だったと思いますが、沢山の方につんでいただきました。ありがとうございました<m(__)m>
(先日、杏子を干しました。梅干の準備も進んでいますよ~♪
mi cafe スタッフ かおぴんでした♪)